悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

骨盤の歪みイメージ1

慢性的な首肩こりがあり仕事に集中できない
座っていると腰が辛い
周りの人から姿勢が悪いと言われる
眠りが浅く、途中で起きてしまう
しっかり寝たはずなのに寝足りない
疲れやすい
頭痛が頻繫に出て、頭痛薬が手放せない
むくみや手足の冷えが気になる
太りやすい
運動しているのに瘦せにくい
身体が辛く、病院に行って診てもらったが特に異常はない

上記の症状でお悩みの方は骨盤が歪んでいる可能性が非常に高いです。

骨盤の歪みについてで知っておくべきこと

骨盤の歪みイメージ2

骨盤の歪みは、打撲や捻挫などの外傷とは異なり、普段の何気ない日常の習慣によって起こることがあります。例えば、椅子に座る際に足を組む癖があったり、浅く腰を掛けて座ることが多い場合、姿勢の影響を受けやすくなります。また、立っている際にどちらかの足に体重をかけることが多かったり、荷物を片方の手や肩で持つことが習慣になっている方も、骨盤が歪みやすい傾向があります。

さらに、運動不足による骨盤周りの筋力低下も歪みの一因となります。骨盤には多くの筋肉が付着しており、これらの筋肉が衰えると身体を支える力が低下し、骨盤が傾きやすくなります。その結果、日常生活の癖による歪みが生じやすくなることが考えられます。

症状の現れ方は?

骨盤の歪みイメージ3

骨盤の歪みによって引き起こされる症状として、首や肩のこり、腰痛がまず挙げられます。これらの症状でお悩みの方は多いのではないでしょうか。しかし、気になりながらもそのままにしてしまう方がほとんどです。

これらの症状を放置していると、次第に悪化し、頭痛や坐骨神経痛が生じる可能性があります。そうなると日常生活にも大きな影響を及ぼすことが考えられます。

また、骨盤が歪むことで自律神経が乱れやすくなることもあります。自律神経は睡眠や体温調節に深く関わっているため、バランスが崩れると睡眠の質の低下や手足の冷えといった症状が現れることがあります。

その他の原因は?

骨盤の歪みイメージ4

骨盤が歪んでしまう主な原因は、日常生活の癖によるものが多いですが、その他にもさまざまな要因があります。

特に女性の場合、妊娠や出産によって骨盤のバランスが崩れやすくなります。妊娠によりお腹が大きくなると、身体の重心がずれ始め、胎児や胎盤を支える骨盤には大きな負担がかかります。そのため、痛みや歪みが生じやすくなります。

出産によって開いた骨盤は、約3か月かけて元の状態に戻るとされていますが、筋力が低下していると正しい位置に戻りにくくなることがあります。その結果、骨盤が歪んだままの状態で過ごしてしまうこともあります。

また、交通事故などで身体に強い衝撃が加わることで、急激に骨盤が歪んでしまうこともあります。

骨盤の歪みを放置するとどうなる?

骨盤の歪みイメージ5

骨盤の歪みをそのまま放置していると、次第に身体全体のバランスが崩れ、首や肩のこり、腰痛などの症状が現れることがあります。また、自律神経が乱れ始めることで、睡眠障害や手足の冷え、疲れやすさといった不調につながる可能性もあります。

これらの症状に悩んでいる方は多くいらっしゃいますが、整骨院での施術により、症状の軽減が期待できます。しかし、さらに悪化すると、ヘルニアや脊柱管狭窄症のリスクが高まることが考えられます。これらの症状が進行すると、手足のしびれや歩行困難など、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

また、ヘルニアや脊柱管狭窄症の症状が進行すると、手術が必要になるケースもあります。整骨院では、症状の悪化を防ぐための施術を行うことができます。骨盤の歪みが気になる方は、一度整骨院で相談してみることをおすすめします。

当院の施術方法について

骨盤の歪みイメージ6

当院では、骨盤の歪みに対する施術メニューとして「骨盤矯正」と「猫背矯正」をおすすめしております。どちらも姿勢や骨盤の歪みにアプローチする施術であり、お身体の状態に応じて適切な方法を選択しています。

骨盤矯正には、「スタンダード矯正」と「ライト矯正」の2種類があります。

【スタンダード矯正】
骨格の位置関係を整えるだけでなく、筋肉の硬さ・位置・ねじれにもアプローチする手技を組み込んだ施術です。セルフケアや運動の時間を確保するのが難しい方におすすめです。

【ライト矯正】
骨格の位置関係を整えることに特化した施術です。セルフケアや運動を行っているものの、お身体のつらさが残ってしまう方におすすめです。

【猫背矯正】
猫背矯正は、骨盤矯正とは異なり、筋肉のストレッチをメインとした施術です。ヘルニアや脊柱管狭窄症と診断されている方、ご高齢の方などにおすすめの施術です。

これら3つの施術はそれぞれ内容に多少の違いはありますが、いずれも骨盤の歪みにアプローチする施術です。

また、当院のスタッフは全員、国家資格を保有しており、豊富な知識をもとに施術を行っております。患者様に安心して施術を受けていただける環境を整えておりますので、骨盤の歪みが気になる方はお気軽にご相談ください。

改善していく上でのポイント

骨盤の歪みイメージ7

骨盤の歪みを軽減するためには、以下の3つのポイントが重要です。

1. 週に一回矯正を受けること
2. 骨盤周りの筋力を強化すること
3. 日常生活の癖をなくすこと

人の筋肉や骨格は3ヶ月周期で変化していき、骨盤の歪みを軽減するには約12ヶ月かかると言われています。そのため、定期的に矯正を受けることが重要です。また、骨盤を支える筋肉が衰えていると骨盤の位置が安定せず、筋力を強化する必要があります。

最後に最も重要なのは、矯正を受けて骨盤の位置が安定しても、日常生活での癖がある限り、徐々に骨盤は再び歪み始めてしまうことです。

当院では、上記の3つのポイントを患者様にお伝えし、セルフケアや日常生活の指導を行っております。患者様が長く健康で快適に生活できるようサポートさせていただきます。