悩みタイトル

皆様の中でこの様な症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?

手足のむくみ
手足のだるさ
手足の疲れ
手足の冷え
手足の痺れ
手足の疲れが取れない

実はこれらの症状は血行不良などで起きることが多くあります。

他にも首や肩のこりなどは、手足の血流が悪いことから起きることがあります。
このような症状が出たら早期に施術を受け、血行不良を軽減していく必要があります。

これらの症状でお悩みの方はぜひ当院までお越しください。
当院の施術を受け症状を軽減していきましょう!!

血流改善に対する当院の考え

血流が悪くなることにより、疲労物質が十分に流れなくなり、手足の疲れやむくみなど、さまざまな症状が引き起こされます。また、これらの症状が首肩のこりなどへと波及する原因となることもあります。

これらの症状を軽減するために、ふくらはぎ周りの筋肉や腕周りの筋肉を揉みほぐすことで血行不良を軽減し、全身の血の巡りを良くすることによって疲労物質を排出していく必要があります。
特にふくらはぎは、血液を重力に逆らって心臓まで送る役割を果たす「第二の心臓」とも言われており、血行不良との関連性が高い部位とされています。

当院では、患者様一人ひとりのお身体の状態に合わせ、血行不良の部位に対しオーダーメイドの施術を行っています。

血流改善を放っておくとどうなるのか

血行不良が進行すると、さまざまな障害が引き起こされる可能性があります。
手足のむくみやだるさが表れ、血行不良による酸素の供給不足から、疲労感や倦怠感、さらには痛みを訴えるようになります。
この痛みを無視し続けると、筋肉が緊張し、肩こりや慢性的なハリに繋がっていきます。

血行不良はまた、筋肉の収縮や自律神経の調節に影響を及ぼすことがあります。
筋肉の収縮が強くなると、硬くなって疲労物質が滞留し、痛みを引き起こします。
また、自律神経の乱れは神経痛の原因になります。

このように、血行不良から派生する症状は多岐にわたります。

血流改善の方法

体を動かすことは血液の流れを改善し、冷えやむくみの症状を緩和するのに役立ちます。特に手や足、ふくらはぎを指圧やマッサージすることで血流を促進し、全身に酸素を供給することができます。

また、適度な運動療法を取り入れることで代謝を向上させ、血液の循環を改善できます。やや心拍数が上がる程度の運動を一日30分前後行なうだけでも効果を期待できます。
血液の循環を良くするためにも、適度に運動する習慣を身につけることが大切です。
さらに、下半身の血流を向上させるために、下半身のストレッチを行うこともおすすめです。

血流改善に効果的な当院の施術メニューは?

当院では血行不良を軽減、解消するために、以下の施術を行っています。

「腕の極み」
肘を曲げ伸ばす際に使用される筋肉の緊張を解きほぐすことで血液の流れを良くします。腕が疲れている方などにおすすめです。

「足の極み」
ふくらはぎの筋肉や脛の骨周りの硬くなりやすい筋肉をほぐし、筋肉の緊張を和らげます。また、足の裏にある「アーチ」と呼ばれる部位の骨の配置を調整し、血液の通りを良くします。

「筋膜ストレッチ」
下半身の筋肉を重点的にストレッチし、血液の流れを良くしていきます。

また、足の極みや腕の極みでは、末端から心臓に血液を送り返すようにドレナージと呼ばれるマッサージを行います。

その施術を受けるとどう楽になるのか

「腕の極み」と「足の極み」では、普段のお仕事や家事などで頻繁に使う筋肉のこりをほぐしていくため、多くの効果を期待できます。

例えば「腕の極み」であれば、肘から指にかけての筋肉が緊張から解放されて、軽さを感じられるようになります。
同様に「足の極み」を受けると、歩きすぎる方やヒールを履いている方など、足の筋肉が硬くなっている場所をほぐしていくので、血液の流れが改善されて疲労物質が排出されることにより、疲労感が軽減します。

また、「筋膜ストレッチ」を行うことで、通常はあまり意識されない筋肉を伸ばし、硬直した筋肉をほぐします。体感が軽くなって快適さを味わえると思います。

血流改善するために必要な施術頻度は?

当院では、毎日の施術を推奨していますが、お仕事や他の都合で毎日通院が難しい場合もあると思います。そのため、週に最低でも1回の施術がおすすめになります。

施術を受けた後は筋肉が大幅に軽く感じられると思いますが、日常生活の習慣や運動不足によって筋肉は再び硬くなってしまいます。そのため、再び血行が悪くなり、肩こりなどの慢性的な症状が引き起こされる可能性があります。

施術の効果を持続させ体調を維持するためにも、定期的に施術を受けることをおすすします。お身体の健康と調子を整えるために、施術を受ける習慣を築くことが大切です。