悩みタイトル

手根管症候群の症状
原因が分からず急に痛み痺れがでてくる
人差し指と中指がしびれや痛みがでる
症状の初期段階として中指に症状が現れ進行するにつれ隣の指にも症状がでやすい部分です
急に痛みが出た時期は朝方によく痛みがでる
手を振る動作などはしびれがが楽になる
症状が進行すると親指まで痺れる
痛みと痺れで親指の付け根の筋肉がやせて綺麗なOKサインが出来なくなる
親指の付け根の母指球という部分の筋肉が
指の感覚がわかりにくくなり怪我をしやすくなる
指先が熱い・痛いという感覚が出てくる

手根管症候群に関する当院の考え

当院の手根管症候群に関する考えとして
日常生活での繰り返し動作や仕事・スポーツでの使いすぎでなることが多いですが、妊娠や出産期・更年期の女性になりやすい環境にあります。
腫瘍や腫瘤などで圧迫され手根管症候群の症状が出る事があります。
痺れや痛みにより手の感覚も鈍くなるため、怪我や火傷・日常生活動作でのつまむような動作がしにくくなることがある為、異変を感じたら無理をせず病院などで診断を受けましょう。その後の当院で痛みを取る施術や筋力の回復などを行い症状の改善をしていきます。症状がでて異変に気付いたら我慢をせずに早めの受診をしてください。放置をしすぎてしまい完治しないという事もあります。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

手根管症候群はなぜ起こるのか?
急に症状が出る事がありますが、多くの物が原因不明と言われることが多いです。
スポーツや日常生活での手首や腕の使い過ぎによるものや、骨折などの外傷によるものもあります。
女性では妊娠や出産期・更年期などによるホルモンバランスの低下や乱れなどによるものから、育児などでの負担の掛け過ぎなどがあります。
骨と靭帯に囲まれた部分が手根管といい、指を曲げるための腱と正中神経が通っています。
手根管の中でさまざまな原因により、正中神経が圧迫されることにより手根管症候群を発症します。
日常での繰り返し動作などで酷使されている方は、自宅でのケアやサポートをしっかりと行っていかないと痛みがひどくなりますので、お気を付けください。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

手根管症候群を放っておくと、最初に痛みやしびれが中指に出てくることが多く、その後は人差し指・親指と徐々に痛みとしびれが増えていきます。痛みやしびれを放っておくと辛さからあまり使わないようになるため、親指の付け根の母指球という部分の筋肉がやせていき、親指と人差し指でOKサインの丸を作る事が出来なくなり、日常生活動作としては洋服などのボタンがかけにくくなり、お財布からお金を出す事が不便になってきてしまいます。
症状が進行するにつれて指先の感覚にも変化が現れ、痛みや熱さの感覚が鈍くなり怪我や火傷といった危険もでてきます。手を守るための感覚も鈍くなるため、違和感が出たら放置をせずにしっかりと原因を突き止めましょう。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

手根管には9つの腱と正中神経が通っていますが、人それぞれの原因により手根管内の神経が圧迫を受ける事により、痛みやしびれが出てしまう事を手根管症候群と呼んでいます。
患部の施術で手根管の痛みだけを取るというのも良いと思いますが、また同じような原因で痛みが戻ってしまいます。手根管の痛みだけを取り除くだでは腕や指の筋肉を酷使しすぎて筋肉の緊張は残ったままになってしまうため、当院のメニューとして前腕の筋肉をほぐすと同時に指や手のひら・手の甲もゆるめ、かばっている肘まわりや上腕・肩の方までゆるめていきます。

その施術を受けるとどう楽になるのか

鍼の施術で全体的に酷使して緊張してしまっている筋肉をゆるめていきます。
鍼をすることにより、手技では届きにくい深部の筋肉や細かい筋肉の付着部などもピンポイントでゆるめる事ができ、血流循環の促進にもつながるのでおすすめです。
手技で指や手のひら・手の甲・肩回りの筋肉をほぐしたりストレッチをすることにより、関節の動きが悪くなっていて筋収縮が起こっている部分がゆるみ筋肉の負担が減り痛みや炎症がひいていきます。

改善するために必要な施術頻度は

症状の度合いや個人差はありますが、酷使しやすい方は週2~3日をめあすに通院して頂く事をおすすめします。週1日の通院をご希望の方は、御自宅でのストレッチやアフターケアをしっかりとして頂きつつの通院となります。痛みが今後も出にくくするためには、通院するめあすとして、約3ヶ月の期間をみて頂けるといいと思います。