産後腰痛
産後腰痛とは?
産後腰痛は、出産後にさまざまな身体の状態の変化が重なるマイナートラブルとして知られています。体力の低下や姿勢不良、肩こりと同様に発生しますが、出産に伴う体の変化と育児による物理的な負荷によって、産後腰痛が起こりやすいと言われています。
出産から6~8週は体力を回復する時期ですが、育児や家事に追われて安静にできなかった場合、産後腰痛が起こりやすくなります。また、安静にできなかった場合には骨盤の歪みや腰痛が長引くこともあります。そのため、出産後6~8週の過ごし方には注意が必要です。産後腰痛が続く期間には個人差がありますが、3ヶ月ほど腰が辛いと感じられる方が多いようです。
産後腰痛の根本原因は?
出産に伴い、骨盤を広げる作用を持つホルモン(リラキシン)が分泌されます。このホルモンは、胎児が産道を通りやすくするために分泌されます。このホルモンによって骨盤周辺の靭帯や結合組織が緩んだ状態になります。骨盤回りの靭帯や結合組織が緩んでいると、姿勢を保つことが難しくなりやすいです。姿勢が悪いと、腰や背中に負担がかかりやすく、肩こりや腰痛の原因となることがあります。
また、姿勢を保つために重要なのが、インナーマッスルといわれる腸腰筋や骨盤底筋群などの筋肉です。妊娠によって大きくなった子宮により、インナーマッスルが引き延ばされ、筋力の低下が起こることがあります。これにより、姿勢を保つことが難しくなり、腰痛の原因になることがあります。
こんなお悩みはありませんか?
出産後にはさまざまな身体の悩みが出てくることがあります。その中の一つに産後腰痛があります。
例えば、骨盤付近の関節の痛みや股関節の痛みがあり、出産前には履けていたズボンが履けなくなってしまうこともあります。
産後腰痛に対する当院の考え
当院では、産後の腰痛の原因として、出産時に分泌されるリラキシンというホルモンによる骨盤の広がりが関係していると考えています。骨盤は産後6-8週のうちにゆっくりと時間をかけて自然に戻っていきます。しかし、骨盤が元に戻らないうちに家事や育児を過度にしてしまうと腰痛がが起きてしまうと考えています。
また、産後はさまざまな生活背景の影響を受けやすいと言われています。例えば、姿勢の悪さも腰痛の原因となることがあります。骨盤が元に戻らないうちに姿勢が悪いまま動作をすると、腰痛が引き起こされる可能性があります。そのため、事前に防ぐためには、早めの施術が重要です。
産後腰痛はなぜ起こるのか?
産後6~8週は、出産により開いた骨盤が正しい状態に戻る期間とされています。また、この時期は生活環境や日常生活の動きの影響を多く受けると言われています。
産後は骨盤底筋群やお腹のインナーマッスルが弱くなっているため、姿勢の維持が難しくなり、腰痛や床に落ちているものを拾うといったちょっとした動きでの腰痛が発生しやすくなると考えられています。産後6~8週は安静にすることが理想ですが、筋力や柔軟性を回復させることも大切です。
産後腰痛を放っておくとどうなるのか?
産後の腰痛を放っておくと、かなり長い期間腰痛が続く可能性があります。その原因として、骨盤が正しい状態になっていなかったり、骨盤周りの筋肉やお腹のインナーマッスルの筋力が弱体化したままであることが考えられます。また、姿勢をうまく保てないことにより、肩こりや首の症状が表れることも少なくありません。
さらに、骨盤底筋群の筋力低下に伴い、尿漏れなどのさまざまな症状が出ることがあります。早く元の状態に戻すためには、施術を受けることが重要です。
産後腰痛に効果的な当院の施術メニューは?
【骨盤矯正】
産後の腰痛へのアプローチとして、骨盤矯正は適切な姿勢や骨盤のバランスを取り戻し、腰痛の軽減が期待できます。これにより関連する筋肉の緊張が和らぎ、痛みの軽減が期待できます。
【楽トレ】
一方で、楽トレは電気を腹筋に流して筋力を強化することで柔軟性とコア強化に焦点を当て、体力の向上が期待できます。これにより腰部の安定性が増し、腰痛予防に寄与します。
骨盤矯正と楽トレを組み合わせることで、効果的かつ総合的なアプローチが可能となります。
その施術を受けるとどう楽になるの?
この施術を受けると、産後腰痛の軽減が期待されます。
骨盤矯正は姿勢や骨盤のバランスを整え、筋肉の緊張を軽減し、腰痛の軽減が期待できます。楽トレは筋力を高めると同時に柔軟性やコアを鍛え、体力の向上が期待できます。この組み合わせにより、腰部の安定性が増し、腰痛の原因に総合的に対処できます。
ただし、効果には個人差があり、施術前に医師や専門家と相談することが重要です。個々の状態に合わせたアプローチが最良の結果をもたらすでしょう。
産後腰痛を軽減するために必要な施術頻度は?
産後腰痛の施術頻度は個人差があります。通常は週に1回から数回が一般的で、初期段階では頻繁に施術を行い、症状の軽減が見られると徐々に間隔を広げる傾向があります。しかし、具体的な頻度は施術法や症状の重症度によって異なります。専門家との相談が重要で、個別の状態に基づいて施術計画を調整することが最適です。
当院では、定期的に検査や評価を行い、症状に応じて施術頻度についてアドバイスさせていただきます。皆さんが安心して通える環境を整えています。